設立
2016年(平成28年)8月 乳幼児看護研究所 設立
2022年(令和04年)1月 名称変更: 親子関係研究所
事業趣旨
小児期の子どもと両親をはじめとする養育者との関係性の促進、問題のアセスメント、支援の研究に関わる活動を行います。具体的には、親子に関わる専門職者への情報提供、講習会の実施、研究活動支援等です。その専門職者とは、看護・医療・心理・保育・福祉の分野における親子の支援実践者や教育者、研究者をさします。研究遂行に際して助言や、補助、コンサルテーションが必要な場合には、その内容に応じて支援も提供いたします
所長
看護学博士(ワシントン大学)廣瀬 たい子
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 名誉教授
2000年以降の学術業績
【著書,ビデオ】
- 障害児の看護 共著(分担) 2001年 メジカルフレンド
- 母子保健 共著(分担) 2002年 圭文社
- 看護のための乳幼児精神保健 編著 2008年 金剛出版
- 廣瀬たい子監修:ビデオ育児を科学する全2巻,ジェムコ出版株式会社, 2003
- 廣瀬たい子監修:NCAST日本語版ビデオ, 2006年
- 廣瀬たい子監修:NCATS日本語版マニュアル, 2007年
- ジョアン・J・シリラ、デボラ・J・ウエザーストン編,廣瀬たい子 監訳:
乳幼児精神保健ケースブック,金剛出版, 2007年 - 廣瀬たい子編著: 看護のための乳幼児精神保健入門,金剛出版, 2008年
- 廣瀬たい子監修:NCAFS日本語版マニュアル, 2008年
- 廣瀬たい子,寺本妙子(監修):日本語版NCATSデータ&ケースブック,
乳幼児保健学会,東京2009年 - 廣瀬たい子,岡光基子(監修):日本語版NCAFSデータ&ケースブック,
乳幼児保健学会東京,2012年
【学術論文】
- Joint Attentionの発達的変化と子どもの発達との関係 共著(2番目)2000年
看護科学学会誌 - NCATSを用いた母子相互作用の縦断的検討 共著(筆頭)2001年小児保健研究
- 脳性麻痺児の母子相互作用の検討―NCASTによる観察・測定から 共著(筆頭)2002年小児保健研究
- 脳性麻痺児の母子相互作用促進のための看護師による介入効果の検討 共著(2番目)2003年小児保健研究
- 脳性麻痺児の母子相互作用の検討(第2報) 共著(2番目)2003年小児保健研究
- Neurobehaviors of Japanese newborn in relation to the characteristics of early mothe
infant interaction 共著(5番目)2005年The Journal of Genetic Psychology - 米国における低出生体重児に対する支援システムーヮシントン州とコロラド1 州における調査から一 共著(2番目)2005年周産期医学
- 母親の社会的ネットワークと母子相互作用,子どもの発達と育児ストレスに関する研究, 共著(3番目)2006年小児保健研究
- NCASTに基づく育児支援プログラムの評価:母親の育児ストレスと子どもの発達からの検討”共著(2番目)2006年小児保健研究
- 乳児の睡眠リズムと育児ストレスについて 共著(5番目)2006年小児保健研究
- 乳幼児の睡眠覚醒リズムと食事および母親の睡眠一生後3ヵ月から17カ月までの縦断調
査― 共著(4番目)2006年小児保健研究 - Preliminary early intervention study using Nursing Child Assessment Teaching Scale in Japan.” 共著(筆頭)2007年Pediatrics International
- Measuring Japanese mother’s perception of child abuse : Development of a
Japanese version of the child abuse blame scale‐physical abuse(CABS‐ PAJ)”
共著(2番目) 2007年 BioPshychosocial Medicine - 出生後の退院前後の時期における早産 児のコミュニヶ―ションcueと 母子相互作用―満
期産児との比較から一 共著(2番目)2008年御茶ノ水看護学会誌 - 4歳時点の子 どもの発達と早期母子相互作用および母親の精神的健康との関連 : 日本人母子における予備的研究 共著(2番目)2009年小児保健研究
- わが国とフインランド・デンマークの看護職による低出生体重児/早産児の育児支援 共著(2番目)2009年小児保健研究
- 日本語版NCATS簡易版作成の試み~乳幼児健診現場における親子の関係性の理解のために~共著(4番目)2009年 乳幼児医学・心理学研究
- A study of the validity of the Japanese Nursing Child Assessment Teaching Scale (JNCATS)utilizing sequential analysis: A second analysis of mother- child teaching interaction. 共著(2番目)2010年Journal of Medical and Dental Sciences
- Longitudinal Study of Factors Related to Mother-Infant Interactions During Feeding of Infants with Cleft Lip and/or Palate. 共著(2番目)2011年Journal of the Ochanomizu Association for Academic Nursing”
- Infant Mental Health intervention for preterm infants in Japan: Promotion of maternal health, mother- infant interactions, and social support by providing continuous home visit until the corrected infant age of 12 months. 共著(2番目) 2012年 Infant Mental Health Journal
- 出産に対する満足感とlヵ月後の母子相互作用との関連 共著(4番目)2012年 母性衛生
- Nursing Intervention in Infant Mental Health: Enhancing Mother-Infant Interaction and Self-Esteem of Adolescent Mothers. 共著(2番目)2013年 Journal of Nursing & Care
- Differences and similarities between father-infant interaction and mother-infant
共著(2番目) 2013年Journal of Medical and Dental Sciences - 口唇裂・口蓋裂をもつ乳児の母子相互作用と児の発達、母親の心理とソーシャルサポート
の関連要因 共著(2番目)2014年小児保健研究 - 血液・免疫疾患の乳幼児と母親の母子相互作用の特徴と関連要因 共著(2番目) 2014年小児がん看護
- 早産児の経口哺乳開始後における母子相互作用の特徴と関連要因 早産児のcueおよび早期産体験の癒しとの関連 共著(2番目) 2014年小児保健研究
- フィンランドにおける子どもの虐待予防のための育児支援-看護職による活動を中心に- 共著(2番目)2015年小児保健研究
- Interparental Agreement on Ratings of Infants’ Social-Emotional and Behavioral
Problems and Competencies 共著(2番目)2015年Jacobs Journal of Pediatrics. - Effect of Early Intervention to Promote Mother – Infant Interaction and Maternal
Sensitivity in Japan: A Parenting Support Program based on Infant Mental Health 共著(2番目)2015年Journal of Medical and Dental Sciences - Gender, age, and cultural differences in the Japanese version of the Infant-Toddler Social and Emotional Assessment 共著(2番目) 2015年 Journal of Medical and Dental Sciences
- A Prospective Study of Factors Related to Mother-Infant Interaction in one year-old Infants with Retinoblastoma. 共著(2番目)2015年Journal of Medical and Dental Sciences
- Parenting stress related to raising infants receiving treatment for retinoblastoma”
共著(2番目) 2016年 Psycho Oncology - Identifying and Intervening in Child Maltreatment and Implementing Related National Guidelines by Public Health Nurses in Finland and Japan. 共著(6番目), Nursing Research and Practice, ID 5936781, doi.org.10.1155.2017