協賛研究員

協賛研究員名簿(50音順)

臼井 雅美(東邦大学健康科学部看護学科教授)

大森 貴秀(慶応義塾大学文学部心理学科助教)

河村 秋(和洋女子大学看護学部看護学科准教授)

木村 千里(東京都立大学健康福祉学部看護学科准教授)

草薙 美穂(日本医療大学保健医療学部看護学科教授)

幸本 敬子(大川こども&内科クリニック育児・発達支援外来責任者)

齋藤 早香枝(札幌保健医療大学保健医療学部看護学科教授)

澤田 優美(札幌保健医療大学保健医療学部看護学科准教授)

鈴木 香代子(東京有明医療大学看護学部看護学科研究員)

園部 真美(東京都立大学健康福祉学部看護学科准教授)

田中 克枝(八戸学院大学健康医療学部看護学科教授)

寺本 妙子(開智国際大学教育学部教授)

岡林 優喜子(東京医科歯科大学医学部付属病院看護部子どもの発達・育児支援外来専任看護師)

永吉 美智枝(東京慈恵会医科大学医学部看護学科准教授)

平松 真由美(児童発達支援事業所「れいんぼーぷらす」施設長

三上 謙一(北海道教育大学保健管理センター准教授)

三国 久美(北海道医療大学看護福祉学部看護学科教授)

村松 三智(学校法人健伸学院(健伸幼稚園、健伸行田幼稚園、健伸むぎの子保育園)保健師・小児看護専門看護師)

弓気田 美香(東京有明医療大学看護学部看護学科講師)

協賛研究員の最近の業績と社会活動(50音順)

河村秋
(原著)「乳幼児の社会・情緒的問題の評価尺度-日本語版ITSEAの開発と信頼性妥当性の検討-」お茶の水看護学雑誌, 8(1),p28-p41,2013. (書籍/単著)「児童虐待予防における看護職の乳幼児精神保健の視点」乳幼児看護学はじめの一歩,小児看護,へるす出版,40(12)p1589-p1593,2017. (書籍/共著)「わかりやすい社会保障制度~はじめて福祉に携わる人へ~」株式会社ぎょうせい,p181~200担当,2018. (書籍/共著)「わかりやすい福祉と医療・保健の仕組み」書籍工房早山,p21~p38担当,2021. (書籍/共著)「赤ちゃんみんなのハンドブック新生児マススクリーニング」健やか親子支援協会, p12担当,2021. (総説/共著)「地域の子育て支援、発達支援における親子の遊びの支援-千葉県鎌ケ谷市の取り組み-」日本乳幼児医学・心理学研究,29(2),p85-p94,2020. (社会活動) 2011~2021年現在 鎌ケ谷市市役所子ども支援課子ども総合相談室 養育支援訪問員
2020年~2021年現在 一般財団法人 健やか親子支援協会 理事 幸本敬子:
(学会発表)Keiko Komoto, Kayoko Suzuki, Hiroji Okawa. Parent Training for Promoting Parent-Child Relationships Based on Infant Mental Health. 17th World Congress of the World Association for Infant Mental Health. Brisbane, Australia. 2021.06. (ワークショップ)幸本敬子: 発達障害のある子どもの世界を知る~ペアレント・トレーニングから学ぶこと. 第30回記念全国病児保育研究大会.2021.01.横浜 (シンポジウム)幸本敬子 シンポジウム乳幼児精神保健に基づく育児支援  虐待・いじめ・トラウマを抱える親子へのアプローチ. 日本情動学会第9回大会. 2019.12.東京 (原著)幸本敬子:子育てに寄り添う気づきから支援までの実践に学ぶ 地域における子育て支援 看護職を中心とした乳幼児精神保健に基づく実践 日本フォレンジック看護学会誌.2020.03;6(2):97-101. (原著)Keiko Komoto, Taiko Hirose, Takahide Omori, Naoko Takeo, Motoko Okamitsu, Noriko Okubo, and Hiroji Okawa : Effect of Early Intervention to Promote Mother – Infant Interaction and Maternal Sensitivity in Japan: A Parenting Support Program based on Infant Mental Health. J Med Dent Sci.,62:77-89 (2015) 田中克枝:
(原著)山野内靖子・佐々木真湖・田中克枝:保育環境における子どもの病気時の保護者の対応,八戸学院大学紀要,61,63-70,2020. (原著)田中克枝・佐々木真湖・山野内靖子:保育環境による子どもの体調不良や病児への対応―A 市における保育園、認定こども園、幼稚園の施設職員の調査から,八戸学院大学紀要,58,113-120,2019. (原著)田中克枝・神薗洋子・氏田直子他:人工内耳を装用している子どもをもつ養育者の思い―聴覚障害、治療・訓練、育児について-,弘前医療福祉大学紀要,4(1), 41-48, 2013. (原著)田中克枝、鈴木千衣、古溝陽子他:ハイリスク児をもつ母親の育児ストレスと育児支援の検討-NICU退院後1年以上経過した早期産低出生体重児について-,弘前医療福祉大学紀要,2(1),39-46, 2011. (教科書)田中克枝(中野綾美編):ナーシンググラフィカ 小児看護学①小児の発達と看護,メディカ出版,18-22,2021. 永吉美智枝:
(原著)永吉美智枝, 廣瀬たい子, 丸光惠, 寺本妙子他. 網膜芽細胞腫の乳幼児と母親の母子相互作用に影響を及ぼす母親の心理的要因. 小児がん看護, 6, 15-25, 2011. (原著)Nagayoshi, M.,Hirose, T.,Omori, T.,Kawamura, A.,et al. A Prospective Study of Factors Related to Mother-Infant Interaction in One-year-old Infants with Retinoblastoma. Journal of Medical and Dental Sciences, 62, 103-113, 2015. (原著)Nagayoshi, M.Hirose, T., Toju, K.Omori, T.,Kawamura, A. et al. Parenting Stress Related to Raising Infants Receiving Treatment for Retinoblastoma. Psycho-Oncology, 25, 1507?1511, 2016.
(原著) Nagayoshi, M.,Hirose, T.,Teramoto, T,Kawamura, A.et al. Related Visual Impairment to Mother-Infant Interaction and Development in Infants with Bilateral Retinoblastoma. European Journal of Nursing, l28, 28-34, 2017. (総説)永吉美智枝.小児がんをもつ乳幼児の心理社会的発達の危機と親子の関係性-網膜芽細胞腫を発症した乳幼児の発達特性と母親への支援-.乳幼児医学・心理学研究 .27(2),139-147, 2018. (書籍)永吉美智枝,高橋衣,瀧田浩平, 河村秋他. 網膜芽細胞腫の長期フォローアップパンフレット.
2021.https://sukusuku20.jimdofree.com
(書籍)永吉美智枝他.網膜芽細胞腫,小児がん経験者の心理.前田尚子編.小児がん治療後の長期フォローアップガイド.クリニコ出版,東京,2021.
(社会活動)
2016~2020年度「厚生労働省委託事業日本小児血液・がん学会主催小児・AYA世代のがんの長期フォローアップ研修会」
2016年度~現在, 東京都保健福祉財団主催家庭的保育者認定研修講師
2018年~現在, 東京都保健福祉財団主催子育て支援員研修講師 村松三智:
(学会発表)A幼稚園における食物アレルギー児への取り組みに関する実践報告,乳幼児保健学会第13回学術集会,2019. (総説)村松三智:乳幼児看護学はじめの一歩(第17回) 子ども虐待と小児外来における看護(解説),小児看護40(3),370-373,2017. (総説)村松三智:【病気になった親の子どもへの支援】 子どものケアの実際 医療機関におけるケア 親が救急・集中治療を受ける子どもへのケア 終末期の人工呼吸管理下の母親をもつ幼児へのかかわり(解説/特集),小児看護40(12),1531-1536,2017. (社会活動) 「幼稚園におけるアレルギー対応」2019. 船橋市私立幼稚園連合会夏期研修大会分科会講師 千葉県子育て支援活動推進事業子育て講演会 ミニ子育て講座「ケガをした時どうしたらいいの?」「冬に流行る感染症」講師 弓気田美香:
(学会発表) 弓気田 美香:食物アレルギーの子どもの父親の育児・家事参加~食物アレルギーでは ない子どもの父親と比較して~ 第31回日本発達心理学会 2020年3月 (学会発表)  M. Yugeta , S. Yago , N. Tajima , T.Hirose , M.Okamitsu , T.Omori 「Factors Related to Stress of Mothers Having Children with Food Allergies」World Congress on Controversies in Pediatrics Prague, Czech Republic 2014年  (原著) 弓気田美香:食物アレルギーのある乳幼児を持つ母親の育児ストレス 小児保健研究;76(5) 462-469、2017年 (総説) 弓気田 美香:食物アレルギー児を持つ母親の育児ストレスとその支援 北隆館 アレルギ-の臨床 11月号 62-65 2019年 (総説) 弓気田美香:乳幼児看護学 はじめの一歩「食物アレルギー児の看護」小児看護 へるす出版40(1) 112-115 2017年
^